ヨドコウ桜スタジアムで定期的に行われているヨガ講習。
今回はタマノイ酢プレゼンツということで栄養講習会「体・心とつながる食事 初めての薬膳」という企画も行われるそうです。
ヨガが外からのアプローチだとすれば、薬膳は内からのアプローチ。
体の外側と内側から健康を作ろうというのは素晴らしい考えだなあと思いました。
ただ「初めての薬膳」の詳しい説明が告知内に無かったので、タマノイ酢さんのページを参考にして調べてみました。
薬膳という言葉を使うと難しく感じるかもですけど、食と健康について調べている人なら馴染み深い話が多いです。
/
— ヨドコウ桜スタジアム【公式】 (@sakura_stadium) December 23, 2021
『健康になろう💪✨』
朝ヨガ&栄養講習-新春イベント開催🎉
\
タマノイ酢さんからのお土産付き✨
ぜひご家族にも教えてあげてください🥰
🗓1/22日(土)7:30~9:30
💰2,500円(消費税、保険代込)
🏟#ヨドコウ桜スタジアム
▶️https://t.co/YuAb9frYyE#セレッソ大阪 @Tamanoiofficial pic.twitter.com/OgRSqTZDQb
新春イベント!「タマノイ酢プレゼンツ 朝ヨガと栄養講習会で健康になろう!」
https://www.sakura-stadium.jp/news/?id=13451
◆開催日時
2022年1月22日(土)7:30~9:30予定 (7:10~受付開始)
7:30~8:30 朝ヨガ
8:45~9:30 栄養講習会
テーマ「体・心とつながる食事 初めての薬膳」
◆開催場所
ヨドコウ桜スタジアム バックスタンド南練習室、会議室
(大阪市東住吉区長居公園1?1)
https://www.nagaipark.com/kyugijo/access/
こちらがタマノイ酢さんの「はじめての薬膳」についてのページ。
薬膳の考え方に加えて、手軽に薬膳を楽しめる「はじめての薬膳 八宝菜の素」っていうタマノイ酢製品の紹介もしてますね。
はじめての薬膳とは? – タマノイ酢
https://www.tamanoi.co.jp/yakuzen/about/
「漢方など高い薬を使うもの」 「病気の人が食べるもの」といった 特別なものを想像する方も多いのではないでしょうか? 薬膳とは、 決して特別なものではありません!
寒い時に生姜湯を飲んだりしているだけで、もうそれは薬膳なんやって。
うちは嫁ちゃんがそういうのが好きで、薬味だったりハーブだったりを春夏秋冬でいろいろ使い分けたりしています。
お茶もいろいろ飲み分けたりしてる。
食材も冬だったり体が温まる根菜だったり、生姜やニンニクを使う料理も多いです。
そんな感じで冬は体が温まるものを、夏は体の熱を冷ますものをーという考えが、そもそも薬膳の考え方なんだそうですよ。
それに加えて薬膳の基本である『五行』の考え方だったり、春夏秋冬のお勧め食材として例えば冬は冷えによるトラブルが多い季節だから体を温めるごぼう、ジャガイモ、大根なんかが良いよみたいな話が載っています。
講習ではこんな話をやるのかなあと思いますが、ぜひタマノイ酢さんのページもチェックされてはどうでしょうか。
薬膳って薬のようなイメージを持つ人が多く、作るのが難しい・おいしくないと思っている人も。こんな中華調味料なら、手軽にとりいれやすそう。
— 多田有紀 漢方薬膳・医療系ライター🍃 (@sora_writer) March 11, 2020
タマノイ酢、薬膳入門の中華調味料を発売へ:日本経済新聞 https://t.co/YMJcS1UY5x
あと「はじめての薬膳 八宝菜の素」っていうタマノイ酢製品を使うと、簡単に薬膳の料理が作れるとのこと。
はじめての薬膳八宝菜の素をまぶして焼くだけなのに旨い!皮パリパリ低糖質チキンステーキ
女性にうれしい、栄養満点なメニューはじめての薬膳かに玉風
シリコンスチーマーで超カンタン!!レンジで薬膳八宝菜
お酒を飲んだ〆に、朝食に。5~6分で仕上がります。薬膳 粥
などなど。
この「はじめての薬膳 八宝菜の素」の話もあるのかなー?
ぼくもこれ買ってみてレシピ試してみようかな。
タマノイ酢さんのページを見ると
お酢は江戸時代には、酒よりも高価なものとして扱われ、紀元前4世紀ヒポクラテスは、酢を薬として用いたと伝えられています。
https://www.tamanoi.co.jp/company/info/
その蔵で脈々と受け継がれてきた独自の酢酸菌から産まれるお酢は時代を超え広く、なくてはならない「貴重な存在」として位置付けられて参りました。
という話が書かれていて、販売している製品から消費者の健康を守りたいっていうタマノイ酢さんの気持ちが伝わってくるんですよね。
せっかくセレッソ大阪っていう沢山のファンがいるチームのスポンサーになってくださっているので、多くのファン、サポーターにこういう想いが伝わっていけばいいなと思います。
セレッソバルで薬膳スタグルとか面白いと思うけどなー!
他チームもやってないし話題になりそう!
鶴心さん、薬膳ソースとかどうすか!
ちなみに冬のお勧め食物は
ごぼう、ジャガイモ、大根、葱、白菜、ブロッコリー、ほうれん草、ミカン、柚子、苺、りんご、カレイ、ブリ、ズワイ蟹、タコ など
https://www.tamanoi.co.jp/yakuzen/about/
だそうです。
うっちぃ家の昨日の晩ご飯は、ジャガイモがたくさん入ったカレーです。
今日はタコの旨煮つくる。
この前、姪にはミカン、苺、りんごをたっぷり持って行ったわ。
季節の定番の食材とか果物ってちゃんと意味があるのね。
勉強になるねー。