ルヴァン杯のアウェー戦では内容でも鹿島を上回って勝利したセレッソでしたが、ホームでのこの試合は残念ながら完敗。
鹿島のレネヴァイラー新監督は来日が遅れており、戦術の浸透に時間が掛かるかと思いきや1か月できっちりと形になっていました。
レネヴァイラー監督の縦方向に強さの持つサッカーに押し切られる形で3失点。
グループリーグ突破はお預けとなりました。
目次
ロングボール対決
この試合、セレッソはフレッシュな選手を前線に並べてロングボールで素早くゴールを狙います。
左ハーフにパトリッキ、右ハーフに北野。2トップは上門とメンデスという並びでした。
セレッソも鹿島もロングボールの多用から始まったんですが、セレッソのパスに対して実況が「タッチダウンパス」という表現をしていました。
その表現通り、通る確率が低くとも一本通れば得点につながるようなボールを狙っていました。
しかし逆に鹿島のロングボールの処理を舩木が見誤って好調の上田綺世にボールが入ってしまう。
上田の見事な緩急のあるドリブルで進藤を抜くと、進藤がPA内で上田を倒してしまう。
これがPKとなり、カイキに決められて先制点を奪われます。
一本のパスが通れば~というロングボールを仕掛けたセレッソだったけれども、逆にその形で鹿島にリードを奪われました。
またしてもロングボールでやられ、中盤でタメを作る戦いにシフト
後半に入っても縦に強度のあるサッカーを続けてくる鹿島。
53分にはまたしても鹿島のロングボールから失点をしてしまいます。
岡澤がカイキに競り負けてしまい、カイキがタメを作るようなドリブルで前に運ぶと裏へのスペースを狙う上田に。
好調をアピールするかのような上田のドリブルからのシュートで2失点目。
さすがに流れを代えなくてはいけなくなったセレッソは63分に清武と新井、73分に奥埜を投入。
中盤を厚くしながら清武と奥埜のボールキープ力を使って試合の流れを引き戻します。
そして74分に北野がゴールで1点を返します。
🌸🐺ゴールハイライト🐺🌸
— セレッソ大阪オフィシャル (@crz_official) April 14, 2022
2022/4/13(水)2022Jリーグ YBC ルヴァンカップGS第4節
74分 #北野颯太#奥埜博亮 選手からパスを受けた #鈴木徳真 選手がダイレクトで前方の #上門知樹 選手へ。上門選手が相手DFを引き付けて出したヒールパスを北野選手がシュートしゴール⚽️
#セレッソ大阪 pic.twitter.com/J6xzjjGRdi
前半から狙っていたロングボールの形ではなく、清武と奥埜が中心となって中盤でパスでリズムを使ってからの上門の飛び出し。
そこで空いたスペースに北野。
北野はまたしても鹿島戦でゴールを決めることになりました。
1点差まで詰め寄ったセレッソは清武のキープ力とパスを活かしながら攻勢に出るも、87分にコーナーキックからブエノに3点目を奪われ厳しい展開に。
3点目を奪われても意気消沈することなくゴールに向かう姿勢を見せたことは次に繋がる好材料でしたが、この試合では追加点は奪えず1-3のまま試合終了となりました。
その他
勝ち点的に見て絶対に勝利が欲しい鹿島は主力メンバーを投入。
上田綺世の得意とする飛び出しを活かす形にやられてしまいました。
一方でセレッソは上門、メンデス、北野と裏へ飛び出す狙いの選手を前に配置するもロングボール作戦ではゴールには結びつかず。
清武や奥埜を入れて中盤でパスを繋ぐスタイルに変えてからの得点になりました。
【試合後】
https://www.cerezo.jp/matches/2022-04-13/
■小菊昭雄監督
「結果は残念でしたが、普段、リーグ戦でなかなか出場機会のない選手、ケガで苦しんでいた選手たちが、日々のトレーニングを100%でやって、いい準備をしてくれました。そうした選手たちがベストを発揮してくれました。色んな発見もありました。敗れたことは残念ですが、収穫の多いゲームだったと思います。気持ちを切り替えて、次のルヴァンカップはホームでガンバ大阪と対戦しますので、ガンバに勝って、次のステージに進みたいと思います」
試合後の小菊監督のコメントを見ていると、もちろん勝ちは狙ってはいるけれどもそれよりも今まで出場機会に恵まれていなかった選手を起用して、ガチで挑んでくる鹿島相手にどのような戦い方ができるのかを見極めているようにも感じました。
鹿島という強者と戦うことで得られることって大きいです。
プレースピードは早いし、インテンシティの部分でも強さがある。
失点シーンも「ミス」と言えばそれまでだけど、恐らく自分の感覚よりも鹿島のプレーのほうが上回った結果、守備が間に合わなかったり剥がされたりっていう状態になったんじゃないかと。
やられるとか負けるっていうのは自分に足りないものを教えてくれているようなもの。
この敗戦で得たことを自分のプラスに変えていけるはずです。
それと4月29日にはリーグの鹿島戦が行われます。
このタイミングで鹿島と対戦出来たことは情報収集においてかなり大きいと思います。
この1敗をただの1敗にせず、選手個人にとってもチームにとっても次につながるものにして欲しいなと思いました。
🌸鹿島戦の選手・監督コメントを更新しました🌸
— セレッソ大阪オフィシャル (@crz_official) April 13, 2022
本日の選手コメントは、#北野颯太 、#アダムタガート 選手です🎙
🗣コメントはこちら👇https://t.co/DRrJlxdmAo#セレッソ大阪 pic.twitter.com/9s6wzWhipw